ヨガインストラクター養成コース 受講生の声

NO IMAGE

voice_yousei_t

top_mitunaga光永みづほ(2012年2月 養成コース修了)

長年抱えてきた体の不調が劇的にヨガで解消できたのをきっかけに、これを伝えていけたらいいなと思ったのが始まりで、養成コースに通うことを決めました。
とは言え、もともと人前に立つなんて苦手も苦手。実はいまだに教えるオシゴトをしているのが不思議に思うことがあるくらいのワタシですが、泉先生に初めて会った時から妙な安心感を覚え、できると思いこんでしまったのです(笑)
その後、マンツーマンで色々とお話ししていくうちに、どんどんその気にさせてもらい、気がつけば先生のたくさんの生徒さんを相手にレッスンをするという最終課題を終えることができていました。
まさに新しいレールを敷いて送り出してくれた感じです。
卒業した後も、質問があれば気さくに答えてくれるし、相談にものってくれて、アフターフォローもバッチリです。
「できない」という思いぐせをはずし、新しいスタートをくれた泉先生には感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。

 

フリーのヨガインストラクターとして活躍中です!
はなうたヨガ
(富田林市)
 月・水曜日  10:00~11:00
 11:30~12:30
 木曜日  10:00~11:00
Charm Lines
(富田林市)
 木曜日  11:45~12:45

 

top_mika02

MIKA(2012年3月 養成コース修了)
ヨガやピラティスを習い、その後も自分で続けてきましたが、インストラクターの資格を取ってみたいという思いが湧き、予算の範囲内の養成コースを何ヶ所か訪ねたり、電話で問い合わせをしている時に泉先生と出会いました。

オープンで明るい人柄に惹かれて、ここに決めた気がします。

去年の秋にスタートして、最終の生徒さんたちの前での指導はどうなることかと思いましたが、何とか終わらせることができてホッとしました。

今からスタートですが、これからも先生にアドバイスを頂きながら頑張っていきたいと思います。

フリーのヨガインストラクターとして活躍中です!
よみうり文化センター天満橋
(大阪市中央区)
 第1・3金曜日

 身体がかたい人のためのストレッチヨガ

               13:00~14:10

 

top_yasuhara

安原貴子(2012年2月 養成コース修了)

身体を動かす仕事がしたいって漠然と思っていて、いくつになっても出来る仕事をいろいろ探していました。元々腰痛持ちで、ヨガに興味があり、ネットで色々調べていた時に、シェイクヨガ養成サロンを見つけました。

すぐに問い合わせをし、まずは体験!
その場で、ここで養成コースを習おう!と決めました。

最初は、初心者のあたしでも本当にできるかなって不安でした。
仕事しながらだったし、レッスンも月2回位しか行けないし…って思ってたけど、泉先生は、あたしのペースに合わせてくれて、わからない事はその場で教えてくれたり、細かなアドバイスも色々してもらったりで、何より、先生と話してるとポジティブになれて、自信がわいてきました。

レッスンにあまり行けない分、家で練習したりして、硬い身体が少しずつ軟らかくなっていくし、腰痛がかなりマシになっていくのを実感し、更に自信に繋がっていきました。

あっと言う間の12回でしたが、このインストラクター養成講座が、あたしの人生を変えてくれた気がします(笑)

あたしもまだまだ新米ですが、泉先生みたいな楽しいヨガ教室ができるように頑張ります。

フリーのインストラクターとして活躍中です!

簡単ストレッチヨガ教室

第1・3水曜日 ストレッチヨガ 10:30~11:30

(堺市中区)

アリオ鳳カルチャー

第2・4水曜日 シェイプアップヨガ 10:30~11:50

 

 

top_asai浅居千里(2011年9月 養成コース修了)

あっという間の12回でしたが、養成コースでの練習や、泉先生の教室でのヨガレッスンを受けていくにつれ、自分の体の不調が改善されていき、体型にも変化が現れたので、ますます、ヨガのパワーに魅了されていきました。
単にポーズを決めるというだけでなく、自分の体のどこに利いていて、どういう効果があるか確かめながらすることが、ヨガにとって重要だとわかり、それを生徒さんに伝えるというインストラクターの役割がいかに大切であるかということを学ぶことができ、本当に意味のあるレッスンでした。
また、自分で教室を持つための、アドバイスやサポートもしていただき、インストラクターの勉強と平行して学べたのは、「シェイクヨガ養成サロン」ならではのことと思います。
自分で自分の不調を取り除く、ヨガでセルフメンテナンス!
このことを、皆さんに伝えていきたいと思っています。

フリーのヨガインストラクターとして活躍中です! ウェブサイト>>>
南田辺教室
(大阪市東住吉区)
 第2・4水曜日  ストレッチヨガ 10:00~11:00
親子ヨガ 11:15~11:45
今川教室
(大阪市東住吉区)
 第1・3水曜日  ストレッチヨガ 10:00~11:00
親子ヨガ 11:15~11:45
 駒川教室
(大阪市東住吉区)
 第1・3木曜日 ストレッチヨガ 9:45~10:45
(子連れ可) 
 阿倍野コープ教室
(大阪市阿倍野区)
 第2・4木曜日 ストレッチヨガ 10:30~11:30

 

top_nojima能嶋純子(2010年10月 養成コース修了)

私自身、股関節脱臼の後遺症や外反母趾など調子の良くない所があり、養成コースについていけるのか色々と不安もありましたが、泉先生のいつも明るく前向きな人柄に励まされ、あっと言う間の12回だったと思います。
更に個人レッスンでしたので、誰にも遠慮せずに質問事項は「即その場」で解決。
また、都合の悪い日は前もって変更可能でしたので、自分のペースを乱さずに学ぶことが出来たのは、とても良かったです。
毎回宿題を頂き、最初はそれだけでも身に付けてと大変でしたが、同時進行で教室レッスンを受講するので、そこでも教えるという立場の知識が得られ、随分勉強になりました。
「色々な痛みのある方」にもヨーガの魅力を伝えることが出来るように、これからも柔軟性をもって「自分のヨーガ」を磨いていこうと思います。

チャクラヨガ協会(※)より派遣講師として出向。
(2011年3月より)よみうり堺文化センター(堺市) 第1・3日曜日 10:30~12:00
13:30~15:00スタジオ虹(堺市) 毎週土曜日 16:35~17:35

 

nakamoto中本昌子 49歳(2010年5月 養成コース修了)

最初は体が固い私に「ヨガのインストラクター」になれるかどうか不安でした。 でも、先生の丁寧な指導と励ましでマイペースで受けることができたのが良かったです。
短期間の間でしたが、自宅での練習の甲斐もあってか、自分の身体が変わっていくことも実感できました。
ヨガのレッスンを、並行して受けられることも勉強になります。

フリーのヨガインストラクターとして活躍中です!

《ゆらゆらヨガ体操 》

老原地区集会所(大阪府八尾市) 第2・4火曜日 11:00~12:00
山清荘旅館(大阪府八尾市植松町) 第1・3火曜日 13:30~14:30
14:45~15:45
Cafe325(大阪府八尾市松山町) 第2・4水曜日 13:30~14:30

 

top_shimakawa島川晴美 37歳(2010年7月 養成コース修了)

以前より「ヨガインストラクター」というお仕事に興味がありました。
長い間勤めていたパートのお仕事を辞めることになり「これは今やるしかないか!」とインターネットで検索したところ、平野区にシェイクヨガ養成サロンがあることを知りました。
すぐに問い合わせしたうえ開始。でも、当初はヨガの経験が殆どなかったうえ、身体も硬いし…と不安。
また、習い始めてからは、言葉での動作1つ1つを説明することが上手くいかず、話し方もよく解らなくて自信を失っていました。
でも、泉先生がマンツーマンで「(私の)どこがいけないのか」「こうした方がいいですよ」など的確なアドバイスをくださったお陰で、講習が10回を修了した頃には、自分で30分プログラムを考えて、レッスン生に向けて話すことができるようになっていました。
最初は人前で30分、ヨガを教えることは凄く緊張しましたし「ちゃんとレッスン生の方々が解ってくれているのか?」と不安だったのですが、やり始めてみると、みなさまが私の指導どおりにしてくださってたのが、とても感激でした!!
一生懸命事前に考えたことを実行し、レッスン生の方々のご協力もあって、無事30分のレッスンを修了することができました。
その「30分間できたこと」で「あっ!これからもやっていけるかも!」と自信が付きました。

フリーのヨガインストラクターとして活躍中です! ウェブサイト>>>
クレオ大阪南(大阪市平野区) 木曜日(月2回) 9:30~10:30
 (子供連れ可)
10:45~11:45
 (アロマヨガ)

カフェ陽溜(大阪市平野区)

お茶・お菓子つき

月曜日(月2回) 10:00~11:15 
東新町アーバンコンフォート(松原市)
子供連れ可
月曜日 13:00~14:00
木曜日(月2回) 10:00~11:00
アリオ八尾(八尾市) 第1・3金曜日

シェイプアップヨガ

10:30~11:50

喜連教室(大阪市平野区) カレンダー参照

 

チャクラヨガ協会(※): シェイクヨガ養成サロンなどで養成を受けた、プロのヨガインストラクターが活躍する場であります。